第14話 「飛魚は誰のために」
(2003.4.6 微風晴天)
年年歳歳花相似
歳歳年年酒不同
(毎年毎年、花は同じように咲くけれども、毎年毎年「酒」は違うんだ、という含蓄のある漢詩の一節。本当は「酒」ではなく「人」)
と詠みたくなる満開の桜の下で、我々は酒と魚と人に出会い、楽しみ、別れた
爛漫
春といえば桜。 桜といえば花見。 花見といえばクサ対戦! 晴天に恵まれ、弁天橋公園の「こんな良いところ」で今回のクサレンジャーは開催された。 |
|
・・・とは言っても、西から見ると、すぐ向こうにトイレ。 我々のニオイをカムフラージュするためでもあり、また周囲を生垣に囲まれた場所で一般市民からの距離を確保するためでもあった。 今回は花見の名目で新人隊員にも声をかけ、もはや我々にとっては初心者向けの敵となってしまった「春飛び魚のクサヤ」をメインに、鮒鮨も用意した。しかしそれ以外は美味食材。 |
|
彼女が今回初参戦のクサ・・・、く・・・クサ豆腐?良い色が思い浮かばず、とりあえず「豆腐」と命名されてしまった。今回の(ちゃんとした)紅一点。(あっ!) まだ参戦した経験のない隊員に広く声をかけたのだが、反響は寂しかった。これもイジメンジャーの責任か?(彼女はイジメンジャー会長に強制的に参加させられたという話も) |
|
いつも献身的なブラックは、この日も早くから会場に乗り込み準備に余念がない。 炭火をおこしているブラック。酒が入っていない時は本当にいい人なのだ。 ・・・と、そのブラックに緊急連絡が入る。 |
|
■:「はい、ブラックです。」 ■:「もしもし、こちらブラウン。今、まだ別府にいます。」 ■:「もうそろそろ出発しないと間に合わないのですが、実は昨日が誕生日で、パーティーで飲み過ぎて激しい二日酔いで出動できません。」 ■:「必ず行きますが、少し遅れるので先に始めていてください。」 ■:「ラジャ〜」 「春飛び魚」の搬入を担当していたブラウンは、早朝から頭痛と吐き気がひどく、バスにも乗れない状態だ。いったんはバス停前まで行ったのだが、本当に吐きそうになって引き返してしまったのだ。クサヤの匂いが辛かった。 |
フラフラのブラウンが到着すると、目を合わせる全員がニヤニヤと迎えてくれた。すでにビールが入っているようだ。 「3?歳と1日、おめでとう!」 と、全員。 「迎酒するとすぐに治るよ」 と、この人。 ところが本当に迎酒はよく効いた。ビールを飲んだ瞬間、吐き気が瞬間的に完全に無くなってしまったのだ。凄い。でも、だからといって頭痛まで治るかというと、そうではなかった・・・。 それにしても、会場は準備が着々と進んでいたのに時間を過ぎても参加者が少ない。ま、大分時間というやつだろう。 |
|
これが対戦相手 緑の紙の上に置かれている魚は、右がメインの春飛び魚のクサヤ一夜干し。左は青むろあじの上干。 画面左上の、白い紙が同梱されている2頭の魚が鮒鮨。 左手前、小さな切り身は鮫クサヤ(今回は開封せず) 中央手前の小さな袋は、畑のキャビアとも呼ばれるとんぶりだ(クサではない)。 |
|
さらに、ワインレッド仕込んだクサヤの糠(ぬか)漬け。 クサヤ+糠で香りは強くなっているのか、弱くなっているのか!? いったいどんな対戦になるのか。しかし新たな敵は無く、どれも対戦済みであるという点で緊迫感は少なかった。 |
|
一方、花見に不可欠な日本酒として用意された3本。鷹来屋(左)は間違いない1本としてご指名で確保したが、残りの2本は「これまでに飲んでいない酒を」という注文で大平さんのチョイスだ。
|
まず、作成者ワインレッドがクサヤの糠漬けにアタックした。若干のクサ顔。しかし彼女はクサ耐性が発達してきていたので、かなり平気。 もはや、対戦初期のような美貌台無しのクサ顔は、クサヤでは引き出せない。 |
||
ブロンズは、オエってな感じ。 気持ちまろやかかな・・・という程度で、ほとんど変わらない匂いらしい。クサが強すぎて糠(ぬか)が生きていないのだ。 匂いの移ってしまった臭い糠で、次に漬け込まれる食材は何か! |
さて、今回は場所と時節柄仕方がないことだが、花見中心のクサ戦となってしまった。焼き肉や焼き魚、焼きニンニクが豪勢に作られた。 特に、産地にこだわった青森産のニンニクは高い評価。 |
|
こちらは、枝豆とトンブリを混ぜ込んだ納豆。よく練ってあって、ものすごく糸を引く。そこそこ風が吹いていて、口に持っていくまでに吹き流れた糸がどんどん伸びて、1メートル以上になるのだ。 山を歩きながら、クモの巣に顔が引っかかるような感触の中、それを忘れる美味しさ。 さらに、オレンジがとても美味しい納豆汁も作ってくれる。 |
|
こちらは、途中参加のスカーレットが持ち込んでくれた、午前中掘ったばかりだというタケノコ。 写真は炭火丸焼きのタケノコだが、加熱前に生の部分も「刺身」としてスライスされた。これがタケノコの風味に満ちていて特上。新鮮だからこその風味だ。オレンジが用意した岩塩をちょっとだけ付けて食べたタケノコの刺身は、これまでに食べたタケノコの中でも最高級に印象的。 もう、今日はクサ戦なんかどうでもいい!!と思いたいのだが、でも、そうはならないのだ。まことに残念なことに。 |
最初に焼かれた糠漬けのクサヤ。糠を洗い落とすために表面を水洗してある。 もうもうと煙を上げて悪臭をまき散らすクサヤ。 花見会場に異臭騒ぎか!? |
|
クサ耐性が極度に弱いスカーレットは、防毒マスクをせずに参加したものだから、「うわっ」と声を上げて衣類で口元を覆いその場を逃げ出す。 サングラスだけでは臭いは防げないのだ。 |
|
ところが、クサ耐性が付いてきたワインレッドはこの臭いにもはや反射を起こさない。 つまらんことに、クリア。 |
|
挑戦するブラック。最後に「くっさ〜」という感じの顔だが、初期に見せたクサ顔ではなく、ここでも耐性の発達がうかがえる。 なお、糠漬けクサヤの風味を総合的に評価すると、香りは少し軽くなっただけでほとんど変わらないが、塩分は薄くなっている(水洗いしたからか)。内部は糠に漬けた影響を受けていないというものであった。 |
|
そこで登場。ブラック持参の庶民の味、鮒鮨またもや見参! 何度見てもおぞましい姿だ。 フナという魚は淡水魚であり、生のまま食べれば人体に有害な寄生虫を取り込んでしまうリスクが高いのだが、寄生虫もバクテリアも生き延びることができない環境に漬け込まれた無惨な遺体だ。 遺跡から鮒鮨状の人間が出てきたりしたら、たまらんだろうなぁ〜。 |
|
手際よく(?)鮒鮨を切るブラック。 ところが、別のモノを切ってしまった! ( 続きは「いじめんじゃ〜 Time!」で (^^)v ) |
|
|||
その1 | |||
その2 | |||