【←戻る】 / ▲ブルゴーニュ一覧へ

生産者 Louis Jadot (ルイ・ジャド)

本拠地 Beaune (ボーヌ)

 ボーヌに本拠地を置く大ネゴシアンで、ドメーヌものの高級ワインも生産している。

ワイン名:
ヴィンテージ:1999
格付:AC
購入先/価格:酒のハートランド/1980円
飲んでしまった日:2001. 8. 15
コメント:どちらかというと早飲みのガメイ(品種名)を使ったボージョレ地区のワインで1999というヴィンテージは熟成するには早すぎるし、若い美味しさというには中途半端な気がしたことと、もう1つはキャップシールが回らず保管や流通が心配だということが気になったが、高価なワインではなかったのとドメーヌ・ルイ・ジャドであることから買ってみた。しっかりした酸味に支えられながら、ブドウの果実味が豊かだ。新酒のボージョレを飲むときと同じ香りが、まだたっぷりと残っている。色はルビー色で若々しく、樽香がアクセントとして効いている。果実味は素晴らしく、ボージョレの中でもかなり高いレベルだと感じたが、ピノ・ノワール好きの私からするとワインの「深さ」で物足りない。時間の経過とともに樽香が立ち始める。時間をおいて温度上昇した後に飲んでみるが、自分の好みと違う味だ。ブドウの果実味という点では国産の同価格帯ワインと比べて優れているし、普通のボージョレよりも素晴らしいと思う。今よりもっと新しいうちか、もっと熟成したら、感動が大きかったかも知れないなと反省した。
ワイン名:Bourgogne Convent Des Jacobins Blanc
ヴィンテージ:1999
格付:AC Bourgogne
購入先/価格:/1800円前後
飲んでしまった日:2001. 8. 17
コメント:ルイ・ジャドは、同じ名前の赤ワインAC Bourgogne Convent Des Jacobins 赤も造っている。その 1997 が美味しくてリピーターになってしまったこともあり、これはどうかなと期待して買ったワインだ。
 まずキャップシールを剥いでびっくりしたのは、コルクが圧搾コルク(チップを集めて圧搾して作った栓)だったこと。ならばナイフのスクリューを最後まで入れるとぶち抜いてしまうと思って途中で止めたら、長さだけはしっかりと確保していて2度びっくりした。
 あれっ。う〜ん。なんかブルゴーニュらしくないというと変だが、グリーンがかった若々しい色から想像したのとは全然違って酸が弱く、ワインそのものの味も薄く感じる。それなのに、樽香がしっかりしていて味と香りのバランスが変。なんかニューワールドのシャルドネを飲んでいるようなイメージだ。最近感じているのは、1999というヴィンテージは良いとされているが、96なんかと比べると圧倒的に酸が弱いようだ。スワリング直後しか果実味を感じない。しかしこれだけ樽香が強いと、グラスの中で空気と触れて立ちのぼる樽由来の香りは感動的にものすごい。
ワイン名:Nuits-Saint-Georges
ヴィンテージ:1996
格付:AC Nuits-St-Georges
購入先/価格:酒のハートランド/4500円
飲んでしまった日:2002年2月3日
コメント:色調は濃く、紫を残しているがレンガ色を帯び始めている。大きな澱が少し見られる。甘い樽香と果実の香りとは裏腹に、口に含むと強い酸が攻撃的で、96らしい。この樽香と風味のバランスは、同社のACブルゴーニュ Couvent Des Jacobins に共通のものを感じる。時間をかけるとさらに良い香りが立ってくるが、沸き立つというほどではない。イメージしていたニュイ・サン・ジョルジュのタンニンの強さは全然感じない。もともと6000円の価格表示が4500円に書き換えられていた理由がここにあるのだろうか。閉じているかどうかは明日の結果が教えてくれる。
ワイン名:Beaune-Avaux 1er Cru
ヴィンテージ:1989
格付:AC Beaune 1er Cru
購入先/価格:徳永酒店/
飲んでしまった日:年月
コメント:熊本駅前の酒屋。ドメーヌ・ルイ・ジャドもののボーヌ1級だ。ラベルがボロボロなのはセラーの保湿がトラブってカビだらけになったからだそうで、中身は大丈夫だという。このワインは感動したね。まず力強く果実味が出てくる。樽香、なめし革もあるが、やはりベリー系の心地よい美味しさが力強い。美味しい。同じワインがあったらもう一度買いたい。
ワイン名:Bourgogne Couvent Des Jacobins Rouge
ヴィンテージ:1999
格付:AC Bourgogne
購入先/価格:酒のハートランド/1780円
飲んでしまった日:2003.4.2〜3
コメント:最初樽香と凝縮した感じの果実味でミルクっぽさを感じたが、十数分経過して果実味がガンガン出てきた。ベリー香の塊だ。若いブルゴーニュの美味しさが詰まっているという感じで、大変嬉しくなる。これが1800円前後のACブルゴーニュだから、満足度が高いのだ。もし畑名付きの数千円のワインであれば、もっと酸が欲しいしベリー以外の香りにも期待してしまう。しかしこれまで'99のワインは水っぽいと感じていて一般的にグレーとヴィンテージだと言っていることが納得できなかったが、今日のワインを飲む限り、生産者によってはいいのかもしれない。でも、酸が弱い・・・。
 二日目。昨日の方が良かった。よくあることだが、開けた日のうちに香りが立ちまくるフランスワインは翌日衰えていることが多い。これもそうだ。というか'99ヴィンテージの個性なのかもしれない。
飲んでしまった日:2003.4.17〜18
コメント:1日目、先日美味しいと思ったルイ・ジャドのACブルゴーニュ。P/C高いし品質は安定しているし在庫も豊富で、金欠時の救い神のようなワインだ。1999ヴィンテージを飲む。飢えている時はこれで十分だ。2日目、おかしい、美味しくない。えぐみを感じるのだ。
飲んでしまった日:2003.5.7〜8
コメント:1日目、通常消費ワインとしては秀逸。2日目、満足度の高い香り。ベリー香もあるが、Heresztyn のジュヴレイ・シャンベルタンを飲んだときのような香りだ。ルイ・ジャドの同じワインを飲んでも、飲むたびに感じ方と満足度が大きく異なる。感覚のいい加減さを実感する。(ひょっとしたらボトルごとにそれだけばらついているのかもしれないけど。)