メインフロア
 超B級グルメ
  
そうめんウリ

 そうめんウリについては▼ここを参照してください。

 大分県農業文化公園(山香町)に行った際、入場ゲートの外にある直売店でみつけたもの。外観は普通のマクワウリに似ていますが、少し大きめ。
 この時点で、メロンの香りは全くしません。
 断面は、種がカボチャのように大きいけど普通のウリのようです。
 しかし果肉の部分を拡大すると、層状の構造が確認されました。

 試しに、この時点で生食してみました。
 サクッ!と歯ごたえよく噛む事ができ、繊維というイメージとは異なり、意外と容易に口の中で砕かれていきます。スイカなどの白い部分よりも、もっとサクサクした感じです。
 風味はほとんど無し。
 茹でること約10分。
 黄色みが強くなり、ちょっと押すと層状に崩れていくのが判ります。
 ゆであがりの果肉からは、わずかに「ホクホクの焼きイモ」のような香りがします。

 冷水の中で軽く揉み解してすすぎ、ザルにあげてみました。
 写真の1枚目と2枚目は、自動補正を使った結果どぎつい黄色になりましたが、実際は3枚目のような色合いです。

 まさに麺類的な外観。

 さて、何も付けずに食べてみると・・・
 ほとんど無味無臭。食感だけの食材という感じです。
 スーパーの刺身に付いている千切りのダイコンが少し古くなった時のような、ややしんなりしたシャキシャキ感です。ただし香りは弱く、千切りのダイコンからダイコンの風味を除いたような・・・。このまま食べるものではない!

 そこで醤油をかけてみたのですが、ダイコンに醤油を付けるのとは違って、ちょっと食べるのが止まってしまう味味付けになってしまいました。
 ほとんど風味がないのをうまく生かした料理法が必要だと感じました。

翌日・・・
このままでは冷蔵庫の中でカビが生えるまで放置されてしまうでしょう。勢いで、「麺の代わりに使う」をやってみました。

そうめん瓜 ペペロンチーノ

 細かく刻んだニンニクとオリーブオイル、塩、鷹の爪が無かったので七味唐辛子。葉ネギとモヤシを入れて炒めるという荒技。

 結果、そうめん瓜は焼きビーフンみたいな外見と食感の、不思議な食べ物に変わりました。

 そこそこ美味しいけど、麺としての太さと食べ応えが無くなってしまい、炒めるにつれ水分を失って細くなっていくのが良くありません。
焼きそば そうめん瓜

 具は同じ。味付けを焼きそば用ソースにしてみました。
 「麺」は、ペペロンチーノよりもさらに細く小さく茶色くなって、とても麺としては使えない状況です。塩分や加熱によって、脱水して小さくなることが、大きな欠点である事が判明。

 ただ、もともと無味に近いので、ペペロンチーノと合わせて、全体的に大失敗にはなりませんでした。