▲戻る

第4話 くさや大戦 (夜の部/ホタル鑑賞会)

 夜のとばりの中に、「ホタルの時間まで」と酒を飲み続ける謎の臭団があった。「ホタル鑑賞会」の大義名分をかかげて飲み続ける老若男女たちである。
 一部の人たちは、本当にホタルなんかどうでも良かったのかもしれない。こう腰を据えて飲みに入ってしまうと、不思議と体重は何倍にも重くなり、あるいは地球の万有引力が何倍にも強くなったような気がしてくる。しかも、気が付けば、栓がしてあるはずのアルコールがどこかに蒸発しているのが常というものだ。
 食うも食う、騒ぐも騒ぐ。「いぇ〜い!」

 体内へと蒸発したアルコールによって、大脳皮質が司っていた身体と精神への束縛が弱まってくる。そうすると、重かった体が動きを増し、やがて一カ所に留まっていることさえ困難となるのだ。
 じっとしていたくない限界。エントロピーが増大する瞬間。計点越えとも言う。
 すべてを食い尽くし新たな餌を求め集団移動するチャドクガの幼虫のように、いや、ホタルの乱舞に胸躍らせ、童心に返って自然の神秘に感動するため発生ポイントを目指す参加者たち。意外としっかりした足取りだ(酔った人はすでにキケンな闇の中かと思われる)。
   ホタルの体内にあるルシフェリンから発生する淡い光が、なぜか人の心を幻想の世界へと誘う。黄緑色の弱々しい光は、しかしホタルの熱烈な求愛のシグナルだ。いくつもの個体が同調して点滅を繰り返すイルミネーション&イリュージョン。その美しさを心にとどめるだけではもの足りず、誰かに伝えようとした空しいショットが続く。蛍の光だとは判別できない写真の数々・・・。お見せできない(しても意味がない)のが残念だが、撮影者の気持ちが伝わるミスショットの連続だ。


 ええい、こうなったら・・・と、手に止まらせて、光ったところをライターで照らし出す。この程度の照度がないと、AFが合焦しないのだ。
 ブロンズの腕に止まらせたホタルを今度はストロボ撮影。暗闇の中で [ ライター ] → [ ストロボ ] と、集団酔っぱらい心理によりどんどん大胆になっていく。

 ← もはやホタルを撮りたいのか自分たちの記念写真を撮りたいのかかわからなくなってきている。
 ホタルが活動する時間は30分〜1時間程度。再び漆黒があたりを包もうとしている。すると、「今度は終列車の時間まで」と、先ほどの場所に戻って続きを始めてしまった。いつになったら終わるのか。
 ナント、来るときの列車の中から延々飲み続けているメンバーもいるのである。
 普通だったら「お疲れさま」のはずなのに、緒方駅構内でのこの姿。

 「よく働く肝臓と働かない大脳に乾杯!」
 最終列車の中でも飲み始めてしまう。しかもみんな元気だ。
 このように、今回の企画はとても印象的で記憶に残る(覚えていない人はいないはずだ)イベントとなった。互いの親睦を深めることにも成功し、来年も是非参加したいと思える楽しいものであった。
 鷹来屋さん、大変お世話になりました。そして参加者のみなさん、お疲れさまでした。
 この後さらに飲みに行った方もいるようだが、これを持って今回のレポートを終わりとしたい。