ラウンド3
岡本 啓 VS 中堅 クサ・ブラック
日本一臭いけど美味しい、生くさや戦

 副隊長だが、対戦的には「中堅」としてブラックの登場である。
 「冬は熱燗!」と、本人からすれば不本意な台詞を言うことになってしまった。(当初、「アル中ハイマー、クサ・ブラック」というのを考えていたらしい。アル中ハイマー:アル中とアルツハイマーを合わせた造語
 本当に美味しい酒、特に吟醸系は、絶対に熱燗なんかにはしない。我々が熱燗で美味しく飲むとしたら、山廃純米系の日本酒ぐらいだろう。
 しかしは、これは一般視聴者向けのTV撮影。「ぬる燗」などという用語を用いて、そこに視聴者の神経が行ってしまうような構成は避けたいというディレクターの意向をやむなく飲んだ結果である。

 日本酒通の多くの方が疑問を抱いたに違いないが、この辺の事情は理解して頂きたい。
NO PICTURE  「生くさや」について解説しよう。

 くさやは本来、生を食べる直前に焼くものである。しかし、商品としては最初から焼いて売られている「焼きくさや」が存在する。そうではなく焼き前のくさやであるということだ。
 さらに、生のくさやでも干し方にいろいろある。「上干」「一夜干し」などで分けると、今回の対戦相手は「一夜干し」。実に生々しいくさやなのである。

 そして、この生々しいくさやは本来保存食であるにもかかわらず、できるだけ新鮮なうちに食べる方が美味しいとされ、新島から九州までの輸送には「チルド輸送」が望ましいと製造元は言っているのだ。今回もチルド輸送され、冷蔵庫で保管された一品(送料の方がかかっているのだ)。
NO PICTURE  さて、撮影は、それまで非出演レンジャー達が焼き肉をしていた場所で行われた。
 視覚的効果を狙って十分に焼かれるくさや。しかし、くさやの焼き方としては、TV放送されたものは明らかに焼き過ぎである。

 撮影が続けられる中、まだ網の上に残っていた最高級の肉などが、どんどん燃えて炭化していく。それをわき目に見ながら、くさや戦、スタート。

 「ちょうど良い大きさが2つとれましたので」と言ってブラックがほぐした身の大きさに、「そんなにも、ですか」と焦るリポーター。(いじめて)楽しんでるブラック。
NO PICTURE  ところが、実食するブラックが咳き込む。
 「クサ・ブラック ピンチ!」の字幕。

 その後、放送ではカットされた会話、 「肥溜めの匂いです」 「言っちゃいましたか」
 が交わされ、リポーターの「○○コです!」へと続く。

 そう、第1話でブルーとスカーレットが苦悶したように、耐性がない人は「呼吸をしてはいけない」のである。
NO PICTURE  ところが、その激臭くさやも鷹来屋特別純米を飲むとどうだろう。
 実に美味しい。

 臭さが強烈だから辛かったかもしれないが、リポーターもこの対戦までは食材と日本酒との組み合わせの妙を判って頂けたに違いない。

 第3ラウンドも、臭食材と日本酒との組み合わせが素晴らしいことをアピールして、レンジャー的には物足りないまま終了した。

▲ラウンド2 ▼ラウンド4